こんにちは、ツバサです。
【結婚商売】を紹介させていただきます。
今回は94話をまとめました。
ネタバレ満載の紹介となっております。
漫画のネタバレを読みたくない方は、ブラウザバックを推奨しております。
又、登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。

贅沢な悪妻、ビアンカ・ド・アルノー。
人々に見捨てられ死にかけていたその時、ビアンカは奇跡的に18歳に回帰する。
絶縁したも同然の実家、アルノー伯爵令の人々も私を嫌っている。
孤立した私の立場を見つけるには、後継者が必要だ…。
「あなたの子供を産む準備ができました」
「…その話はあとにしよう」
「私たちの結婚はいくらだったでしょうか。 その代をすると言っているのです」
夫の子供を産まなければ。夫を誘惑してでも、説得してでも。
ビアンカ・ド・アルノー:主人公
ザカリー・ド・アルノー:ビアンカの夫。
イボンヌ:ビアンカの専属使用人。
ソヴール:ザカリーの側近。
ロベル:ザカリーの側近。
ガスパル:ザカリーの側近

94話 ネタバレ

登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。
- 第一王妃と第二王妃
「一緒に教会に行くことにしたって?」
「はい、王女様が招待してくれました。首都を離れる前に行くと思いますが、もし発つことにした日より後で約束がとれたら、少しだけ日程を遅らせていただけませんか?」
「それは難しくないけど・・・」
ザカリーの口が固く閉ざされた。
不安そうに言葉の最後を濁すことがどんな意味なのか、ビアンカが知らないはずがない。
ビアンカはザカリーを安心させるようにニッコリと笑う。
「王女様と一緒に行くのでは大したことはないでしょう。そしてガスパル卿も一緒です。まさか彼もオデリー王女様の前でそんなに行動はしないはずです」
ジャコブはゴティエが嫌いだったが、それ以上に嫌っているのがオデリーだ。
ゴティエとは口論も時々するが、オデリーとは一言も交わさなかった。
今まではなぜなのかぼんやりと理由を推測するだけだったが、今はその理由がハッキリ分かる。
王女と会って帰ってくるやいなや、ビアンカはイボンヌにジャコブの母親である二番目の王妃について尋ねた。
これまで王室の醜聞にあまり関心を持たなかったため、知ることがなかったためだ。
前世でも同じ。
追い出されてから何とか命綱を繋ぐために、第一王子と第二王子との政治的葛藤について調べたが、何も持っていない彼女が分かることはあまりなかった。
その上、王位に就いたジャコブが自分の出身に対して禁言令を下すことさえした。
だからビアンカは、自分がどれほど危険な状況なのかを測る方法がなかったのだ。
結局、彼女は遠い親戚を探して身を寄せることを諦めて、逃げるように修道院に入るしかなかった。
しかし、今は禁言令が下される前。
この時期の人々のほとんどは、二番目の王妃のスキャンダルについて知っていた。
イボンヌも同じだったので、早速ビアンカの質問に答える。
「第二王子の母親だった二番目の王妃は、もともと第一王妃の親しい親戚だったそうです。ある意味、奥様とは遠い親戚ですよね。奥様のお母様は長男の王妃様の甥でしたから」
ビアンカは自分の母親が第一王妃と血縁だということは知っていたが、第二王妃もそうだとは知らなかった。
ビアンカが目を丸くして黙っていると、イボンヌは話を続ける。
「同年代なので親しく過ごしていると、第一王妃様が結婚してラホズに来られた時、第二王妃様も参加されたそうです。そして、その時殿下に惚れました。当時の殿下は、ゴティエ王子様やジャコブ王子様とは比べ物にならないほどイケメンだったそうです」
王に一目惚れした第二王妃は、王家の気品を学ぶという名目で城に滞在したそうだ。
けれど、第一王妃に惚れた王が彼女に目を向けるはずがなかった。
そのように時間が経ち、第一王妃がゴティエ王子を妊娠する。
その時、王妃と王の愛は永遠のようだった。
その愛が歪んだのは、それほど長くない。
第一王妃は体が弱かった。
ゴティエ王子を産んでしばら療養していたが、その間に事件は起きた。
酒に酔った殿下と第二王妃が同寝したのだ。
殿下は酒に酔って記憶のないことだと主張する。
男たちが話すありふれた言い訳を完全に信じることはできなかったが、確かなことは殿下としては非常に困った状況だったということ。
あれほど愛する第一王妃を置いて他の女性を抱くだけでは足らず、その相手が第一王妃の親戚であり、さらに彼女は生娘だったのだから。
王が恋人を置くのは珍しくないかもしれないが、相手が生娘なら話は違った。
洗えない不徳の致すところだろう。
王は彼女を子爵家と結婚させて送り出したのだ。
しかし、第二王妃はその一晩で妊娠してしまった。
生まれた男の子が誰の子供なのかは、あえて問い詰めなくても明らかだろう。
そのことで第一王妃は激しい心の衝撃を受けた。
信じていた夫と友人に裏切られた苦痛がどれほど激しかっただろうか。
そのため、王はしばらくの間、第一王妃の心をほぐすために心配し、すぐに第一王妃は王を許した。
その許しの証が、まさにオデリー王女。
しかし皮肉なことに、第一王妃はオデリーを産んで間も無く死ぬことになった。
王は3年間、第一王妃の死に悲しんでいたが、いつまでも王妃の座を空けておくことはできない。
そして空いた王妃の座は、結局第二王妃が得ることに。
第二王妃の夫だった子爵は、既に彼女の愛想が尽きた後だったため、離婚の手続きは簡単だった。
そうしてジャコブと第二王妃はラホズに入城する。
王はジャコブを冷遇しなかった。
生まれて今まで顔を一度も見たことがないのが気になったためか、気の毒さに視線をもう一度与えたりした。
しかし、第二王妃に対しては違う。
王は第二王妃を避け、彼女と目を合わせることすらしなかった。
彼ら夫婦が並んで立つのは、公の場でのみ。
第二王妃はあれほど望んでいたことを達成したが、王の愛を受けることはできなかった。
王の愛を渇望して次第に狂っていった彼女は、実の息子であるジャコブまで無視して放置する。
怒りに打ち勝つことができなかった彼女は、ついに自殺で生涯を閉じた。
そうしてジャコブは私生児として生まれたが、結局は王子になり、それなりに王子としての待遇を受けながら育つ。
しかし、彼と第一王子の間には明確に線が引かれていた。
生まれた時から課された原罪がジャコブの首を絞め、王子として育った彼がそのような差別に反発するのは当然の流れだろう。
国王が想像以上にどうしようもない人間でしたね。
ジャコブがあのような性格になるのも納得かも・・・。




