こんにちは、ツバサです。
【結婚商売】を紹介させていただきます。
今回は46話をまとめました。
ネタバレ満載の紹介となっております。
漫画のネタバレを読みたくない方は、ブラウザバックを推奨しております。
又、登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。

贅沢な悪妻、ビアンカ・ド・アルノー。
人々に見捨てられ死にかけていたその時、ビアンカは奇跡的に18歳に回帰する。
絶縁したも同然の実家、アルノー伯爵令の人々も私を嫌っている。
孤立した私の立場を見つけるには、後継者が必要だ…。
「あなたの子供を産む準備ができました」
「…その話はあとにしよう」
「私たちの結婚はいくらだったでしょうか。 その代をすると言っているのです」
夫の子供を産まなければ。夫を誘惑してでも、説得してでも。
ビアンカ・ド・アルノー:主人公
ザカリー・ド・アルノー:ビアンカの夫。
イボンヌ:ビアンカの専属使用人。
ソヴール:ザカリーの側近。
ロベル:ザカリーの側近。
ガスパル:ザカリーの側近

46話 ネタバレ

登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。
- トーナメント最終日
トーナメントの最終日は一番華やかに開催された。
楽団の数も2倍で、見物人はどれだけ多いのか関係者と分離しておいた木の柵がふらつくほどだ。
今日、この栄誉ある瞬間を享受できるのは4人の騎士だけ。
そのうち3人の騎士がセブラン出身であることに、年老いた王はとても喜んだ。
途方もないほど透明なセブラン王の喜びにカスティーヤの使節団が咳き込むほど。
カスティーヤの使節団は、彼らの唯一の希望に切望する。
彼らもザカリーの名前は知っていた。
アラゴン王国の数多くの侵略を防ぐ若い英雄!
あえて彼から優勝を奪えという無理な要求をするつもりはなかったが、少なくとも決勝戦で彼と矛先を突き合わせてこそ、カスティーヤの体面が立つのではないか。
むしろジャコブ王子と対戦したら、セブラン王家を尊重するという名目で棄権負けになるだろう。
少なくとも今回の準決勝は必ず勝たなければならない。
どうか神のご加護がありますように!
カスティーヤの使節団は皆、心の中でそう叫んだ。
寝そびれたビアンカは、いつもより明るい顔で観客席に座っていた。
彼女の後ろにはソヴールがしっかりと守っているので、フェルナンは近づくこともできない。
そのおかげで、ビアンカは少しだけ息を吹き返すことができた。
このような凄惨な気分の状態でフェルナンと顔を合わせたら、何か過ちを犯してしまいそうだから。
カスティーヤの騎士とガスパルの試合が始まる。
ガスパルがそびえ立つ山のようなら、カスティーヤの騎士は岩石のようだ。
騎士というよりは船乗りのようなイメージだった。
確かなことは、2人とも図体が凄いということ。
旗手が旗を下ろすや否や、2人の騎士が突進する。
馬上試合というよりは、水牛争いを見るような迫力だった。
激突したが、試合は一気に決まらなかった。
カスティーヤ騎士の槍の先がガスパルの首とお腹の間を突く。
1点。
勝利を収めるには、さらに2点が必要だ。
2度目の激突では、ガスパルの槍がカスティーヤの体を殴った。
今度はガスパルが2点を取得!
3度目の激突の瞬間、イボンヌは見ることができないまま目をギュッと閉じた。
結局、勝利したのはカスティーヤの騎士だ。
彼の槍がガスパルの盾を正確に破壊する。
カスティーヤ使節団は、今他国で開催されているトーナメントに来ているという考えも忘れたまま、「わあ!」と両手を高く上げて叫んだ。
カスティーヤの騎士がレディーに勝利のバラを渡すために観客席に近づいている間、ガスパルはビアンカとイボンヌがいる方をチラリと見て、無愛想に馬を走らせて消えていく。
少しも躊躇わない断固たる態度に、むしろイボンヌがソワソワした。
ガスパルが心配で死にそうな表情で。
しかし、ビアンカを1人にすることができず、びくともしないまま彼女のそばを守った。
その姿が残念だったビアンカは、イボンヌの腕を引っ張りながら囁く。
「行ってきなさい、イボンヌ」
「ですが」
「これは命令よ」
ビアンカは断固として言った。
命令と言われると、これ以上意地を張ることができなかったイボンヌは頷いてガスパルが留まるテントに向かって消えた。
ソヴールは、ビアンカがそのように行動するとは思わなかったかのように驚いた表情を浮かべる。
「奥様が侍女恋愛事業も気にするとは、とても公私多忙ですね」
「・・・気を遣える時に使うのよ」
ビアンカが沈鬱に呟く。
果たしてガスパルとイボンヌを繋ぐのが良い選択なのか、まだ分からなかった。
さらに、昨日一晩中悩んでいた問題が再び水面に浮上する。
ビアンカは指で自分の頬をそっと引っ張った。
もうすぐザカリーが出場するはずなのに、いつまでも悩んでいるわけにはいかない。
少なくとも彼が勝利する前では笑ってあげなければならないのだから、ビアンカは無理矢理唇を引き上げた。
誰が見てもぎこちない笑みだったが、それがビアンカの最善だった。
カスティーヤの騎士が観客席に近づいている間、観客は皆、彼が誰にバラを渡すかに注目した。
これまで勢いに乗ってきたが、彼は一度もバラを渡したことがない。
その対象がいないからだ。
カスティーヤの使節団には女性がおらず、唯一のレディーであるカスティーヤの王女は幼い年齢と健康上の理由でトーナメントに参加しなかった。
カスティーヤの騎士である彼が、セブランの貴族女性にバラを渡すのも不思議だ。
いったい誰に・・・?
みんなが疑問を抱く中、カスティーヤの騎士は中央席に向かった。
「オデリー王女にバラを捧げます」
声をぽつんと吐き出しながらバラを渡す態度は、騎士としては硬すぎる。
本当にオデリー王女をレディーだと思ってバラを渡したのか、それともセブランとの友好のための政治的行動なのか区別がつかないほどに。
バラならセブラン王国の誰よりも貰ってきたオデリー王女は、相手が他国の騎士であるにもかかわらず、別段変わらない態度でバラを貰った。
観衆の皆が胸をドキドキさせながら彼らを見守ったが、いざ当事者である2人は乾燥極まりない態度でバラの受け取りをしていると、盛んに熟してワクワクする雰囲気も冷めてしまった。




https://sub.tsubasa-cham.com/the-secret-of-the-hourglass-matome/
