こんにちは、ツバサです。
【結婚商売】を紹介させていただきます。
今回は202話をまとめました。
ネタバレ満載の紹介となっております。
漫画のネタバレを読みたくない方は、ブラウザバックを推奨しております。
又、登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。

贅沢な悪妻、ビアンカ・ド・アルノー。
人々に見捨てられ死にかけていたその時、ビアンカは奇跡的に18歳に回帰する。
絶縁したも同然の実家、アルノー伯爵令の人々も私を嫌っている。
孤立した私の立場を見つけるには、後継者が必要だ…。
「あなたの子供を産む準備ができました」
「…その話はあとにしよう」
「私たちの結婚はいくらだったでしょうか。 その代をすると言っているのです」
夫の子供を産まなければ。夫を誘惑してでも、説得してでも。
ビアンカ・ド・アルノー:主人公
ザカリー・ド・アルノー:ビアンカの夫。
イボンヌ:ビアンカの専属使用人。
ソヴール:ザカリーの側近。
ロベル:ザカリーの側近。
ガスパル:ザカリーの側近

202話 ネタバレ

登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。
- 神の意思②
しかし、この話には裏話がある。
まさに、カスティヤの初代国王が心を温めた白い貝殻を作ったのが彼の幼い娘だということだった。
聖人のイハンナ。
父親を説得することが彼女に与えられた使命だった。
そしてイハンナは自らの力で神の意思を達成する。
カスティヤ王国が建てられた日、波に一日中魚と貝が運ばれてきた。
豊かになった食べ物にカスティヤの民は喜ぶ。
それがまさに神が応えてくれた奇跡だった。
しかし、もしイハンナが聖人として発現してすぐ教団に所属していたらどうなっていただろうか。
カスティヤ王国は果たして建国されたのだろうか?
神が望むことを達成するために、聖人が教団に巻き込まれる必要はない。
教団では、ただ聖人を自由に、彼らが望む通りにできるように支援することが神の意思を奉ずる道だった。
ビアンカの身分や状況を考慮したとき、教団に帰依するのは話にならない。
そして何よりもビアンカがそれを望んでいなかった。
フランシスの答えに他の枢機卿たちも同意する。
彼らは別の角度から状況に近づき始めた。
「アルノー公爵の生存が神の意思ではないのではないでしょうか?アルノー公爵が何か達成しなければならない偉業があったり・・・」
「それも一理ありますが・・・」
その時、今まで枢機卿たちの話をじっと聞いていた法王が静かに口を開いた。
「兄弟たち。聖人はあくまで公爵夫人、ビアンカです。アルノー公爵ではありません」
核心を指摘する法王の言葉に、枢機卿たちはようやく悟りを開く。
その通りだ。
神様が未来を変える意思を伝えたのはザカリーではなくビアンカ。
ザカリーの強い存在感に埋没して他の方には考えられなかった。
神の望む未来。
ビアンカが望む未来。
それは本当にザカリーが死なない未来なのか?
ビアンカの勘違いなのではないだろうか?
そもそも神様の望むところがザカリーとは関係ないことだったかもしれない・・・。
「どうも、聖人に残された課題があるかもしれない・・・」
法王は頭を上げて天井を眺めた。
枢機卿会議室の天井に描かれた聖火の中の神が、彼らを慈悲深く見下ろしている。
すぐに法王は再び枢機卿たちに視線を向けた。
決断を下したかのように、彼の目はしっかりと輝いている。
「一応、聖人に啓示について話してみましょう。小さな奇跡なので、戦争に埋もれて大したことではなく、考えて見過ごされた可能性があるかもしれません」
枢機卿たちは皆正しい選択だと口を揃えて頷いた。
聖人に関する問題に関しては、彼らが積極的に取り組む選択肢はほとんどない。
しかし、法王の提案はそこで終わりではなかった。
彼は淡々とした顔で衝撃的な提案をする。
「そしてアルノー領地に大司教級の人物を派遣します。今回のことも、ある意味あの方と緊密な連絡が取れなかったからです。あの方がすぐに法王庁に連絡できる連絡策が必要です」
「大司教級ですか?しかし、大司教は・・・」
枢機卿の悲喜が交錯した。
枢機卿にとって教区は一種の土地獲得だ。
皆、自分の勢力を少しでも広げるために孤軍奮闘している。
既得権を持った枢機卿たちとしては、新しい勢力が登場する状況は嬉しくないだろう。
反面、非既得権の枢機卿たちは今回がチャンスだ。
しかも聖人を選担することになると、他の大司教区とはその利得を比較できないほどだった。
そのような状況を明らかに知っているはずなのに、法王は自然な姿を見せている。
枢機卿たちの混乱の中で、彼は大したことないかのように平然と答えた。
「もうアルノー領地も公爵領ではないですか。大司教が派遣されるには十分な条件です。しかも聖人が住んでいる領地ですからね」
「もしアルノー公爵が拒否したらどうしましょうか?領地に法王庁の影響力が大きくなるのが好きではないかもしれません」
「聖人に関することであるだけに、アルノー公爵も私たちの提案をひたすら拒否することはないでしょう。こちらでも公爵家の体面を考えて、ある程度調整しなければなりませんね」
法王がそこまで言うと、枢機卿たちとしては頷くしかなかった。
何とかしてアルノー領地に行く大司教を自分の勢力から派遣しなければならない。
枢機卿たちの目は輝いた。
まだ神の意思は適っていない。
それなら神の意思に役に立つ機会はたくさん残っているはず・・・。
どうすれば自分の人を推挙できるだろうか?
枢機卿たちは皆頭を転がした。
法王はそのような枢機卿たちの意欲を見て、ニッコリと笑うだけ。
神の意思という、あまりにも曖昧な啓示。
ビアンカとしてはザカリーが無事だから満足しているのでは?
アルノー領地に派遣される大司教は誰になるのでしょうか?





