こんにちは、ツバサです。
【結婚商売】を紹介させていただきます。
今回は201話をまとめました。
ネタバレ満載の紹介となっております。
漫画のネタバレを読みたくない方は、ブラウザバックを推奨しております。
又、登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。

贅沢な悪妻、ビアンカ・ド・アルノー。
人々に見捨てられ死にかけていたその時、ビアンカは奇跡的に18歳に回帰する。
絶縁したも同然の実家、アルノー伯爵令の人々も私を嫌っている。
孤立した私の立場を見つけるには、後継者が必要だ…。
「あなたの子供を産む準備ができました」
「…その話はあとにしよう」
「私たちの結婚はいくらだったでしょうか。 その代をすると言っているのです」
夫の子供を産まなければ。夫を誘惑してでも、説得してでも。
ビアンカ・ド・アルノー:主人公
ザカリー・ド・アルノー:ビアンカの夫。
イボンヌ:ビアンカの専属使用人。
ソヴール:ザカリーの側近。
ロベル:ザカリーの側近。
ガスパル:ザカリーの側近

201話 ネタバレ

登場人物に違いが生じる場合がございますので、あらかじめお詫びさせていただきます。
- 神の意思
フランシスはセブランの社交界の傍で十数年を耐えてきた人物だった。
彼がヨハンの励ましの言葉に隠された牽制のある皮肉を読めないはずがない。
フランシスはヨハン枢機卿の不機嫌な気持ちを掻くように、わざとさらに謙虚に頭を下げて答える。
「それがどうして私のおかげでしょうか。結局は聖騎士団がアルノー公爵をよく補佐してくれたおかげですから」
短い時間、二人は鋭い目つきを交わす。
しかし、続く他の枢機卿たちの励ましに神経戦はすぐに水面下に沈んだ。
「そういえば、今回公爵として叙任されたということですが。一介の騎士で公爵とは・・・、建国時期を除いては、どの国でも空前絶後のことではないでしょうか」
「それほどの人材なので、神様も生かすために聖人を選んだのではないでしょうか」
物語のテーマは、フランシスからザカリーに移った。
聖戦を終えて帰ってきた聖騎士アンリ卿がザカリーの称賛を口が渇かないようにしたほどだ。
優れた騎士であり、妻の考えが至極で、部下の意見に耳を傾けたり、朝早く起きて夜遅く寝るという、大したことのない些細な生活習慣まで褒めるほどだった。
おかげさまで話の種は数えきれないほど多い。
枢機卿たちは自分が聞いたザカリーの武勇伝を一つずつ並べ、やはり神が啓示を下すほど気になる英雄に違いないと口を揃えた。
そのように和気藹々とした対話がどれほど行われただろうか。
考え込んでいた一人の枢機卿が慎重に話題を投げかける。
「でもおかしいですね。戦争は終わり、もう公爵の命は安全なのではないでしょうか」
「そうですね。誰が彼に敵対するでしょうか?」
「それなら、なぜまだ神からの返事が来ないのですか?」
「そういえば・・・」
少し前までは騒がしかった雰囲気が一瞬にして終息し、不安に襲われた。
みんなヒソヒソ話をしながらお互いを見つめる。
神の啓示を受けて不幸な未来を見てきた聖人は、未来を変えるために努力する。
ある意味、聖人自らの幸せな未来のためだと言えるが、あくまで神の望む未来が実現することが前提条件だった。
そのため、神は自分が望む未来を成し遂げた聖人の労苦に報いるために、神の意思が実現すれば奇跡を起こし聖人を祝福するのだ。
空に紫色のカーテンのような雲が浮かんだり、冬に花が咲いたり、夜空が真昼のように輝いたりするなど資料に残った奇跡の記録は色々だった。
確かなことは、神はいかなる形であれ、自分の意志を表明するということ。
だから奇跡が起こらなかったということは、まだ神の意思が叶っていないことと同じ。
遅ればせながらその事実に気づいた枢機卿たちは、皆首を伸ばしてフランシスを眺めた。
焦りが見える目つきで。
「聖人からは特別な言葉はありませんか?何かの兆候を発見されたとか・・・」
「特になかったのですが・・・」
フランシスの顔も硬くなる。
戦争が終わって仕事が上手くいったことに夢中で、神の啓示がなされた後の奇跡について気にする余裕がなかったのだ。
枢機卿たちは互いに推測したことを並べ始めた。
「アルノー公爵に私たちが考えられなかった身辺の脅威が生じるのではないでしょうか?」
「公爵になったからといって戦争に出場しないわけではないので、常に身の脅威はありますが・・・」
「いや、それではその度に毎回聖騎士団を出場させなければならないのでは?とんでもない!」
「それではどうしますか?セブランにアルノー公爵を出場させるなと要請することはできますか?どうせ聞いてくれないでしょうが」
「だから聖人を法王庁に連れてくるべきだったのだ。聖人を法王庁で直接管理していないから、このようなことが起こるのではないですか」
「すでに出家した方を、どうやって法王庁に連れてくるのですか?」
フランシスは理に適っているかのように顔を顰める。
聖人として発現する対象や時期がまちまちであるだけに、聖人だからといって必ずしも教団に籍を置くべきではなかった。
カスティヤ王国の建国説話にも、そのような話がある。
カスティヤの初代国王は漁師の群れの族長だったが、他の部族との争いで乱心した心を治めるために散歩をしていたとき、偶然白い貝殻を得ることになる。
その白い貝殻の中には他の貝殻5個が入っていたが、ちょうど彼と摩擦をした部族もまた5個の部族だった。
それを通じて心を引き締めた彼が他の部族を統合してカスティヤ王国を建設することになったというのが、まさにカスティヤの建国説話だ。
神の意思・・・。
誰も見たことがない現象で記録に書かれているだけのものですので、実際に発生するのかは分からないのでは?
これでビアンカを教団が預かると要請したら、ザカリーが怒り狂うのは明白ですよね。





